
みなさんはプロテインをどのタイミングで飲むことが多いですか?
朝起きてからすぐの方、トレーニング時の方、また、就寝前に飲む方もいるかと思います。
今回はプロテインを夜に飲む際の効果、また、夜におすすめのプロテインの種類についてご紹介していきたいと思います!
プロテインは夜に飲むのも効果的

プロテインはトレーニング、朝食、置き換えに加え、夜に飲むのも効果的です。
最近は栄養補助食品としてプロテインも注目されており、トレーニング用のプロテイン、置き換え用のプロテイン、就寝前用のプロテインなど様々な種類のプロテインが販売されています。
プロテインは飲むタイミングによって効果が変わるため、成分もそれぞれに合ったものが配合されており、就寝前に飲むプロテインには腸内環境を改善する食物繊維が含まれていることが多いですね。
就寝前にプロテインを飲むことによって、就寝中の筋肉分解を抑制する効果があり、カタボリック症状を抑制します。
プロテインを夜に飲むメリット
では、プロテインを夜に飲むことでどのような利点があるのでしょうか?
いくつかご紹介しましょう。
就寝中の筋肉分解を防ぐ

トレーニング中に筋肉分解が起こることはご存知かと思いますが、実は、就寝中にも体内では筋肉分解が起こっています。
そのため、プロテインを飲まずに寝てしまうと、カタボリックという状態になってしまうのです。
このカタボリックによって、もしその日筋トレをしていたとしても、その日の努力が無駄になってしまうというに繋がります。
しっかりとプロテインを飲んでから寝ることによって、筋肉分解は防げますので、就寝前のプロテインはしっかりと摂取しましょう。
カタボリックについては、こちらの記事をご覧ください。
食欲の抑制

これは女性にとっては、かなりいい置き換えダイエット方法になります。
就寝前にお腹が減ることがあると思いますが、その際に甘いものやカップラーメンなどを食べてしまうと、就寝中に体内で脂肪に変わり、太る原因になってしまします。
寝る前にお腹が空いたら、お菓子やカップラーメンではなく、プロテインを飲みましょう!
植物性のプロテインは腹持ちがいいため、満腹感があります。
びっくりするほど空腹感が消えますので、一度試してみてください!
夜におすすめのプロテイン
就寝前は、どのようなプロテインを飲めばいいのでしょうか?
おそらくほとんどの方はホエイプロテインを飲んでいるかと思いますが、ホエイプロテインには乳糖が含まれているため就寝中にお腹が痛くなってしまう可能性があります。
Fit Piper編集部がおすすめする就寝前のプロテインをご紹介します!
ピープロテイン

ピープロテインはえんどう豆タンパクからできているプロテインです。
最近増えてきている種類のプロテインで、ホエイ、ソイに継ぐ第3のプロテインとして注目を集めています。
ピープロテインは、植物性プロテインに位置付けられており、吸収速度がゆっくりなのが特徴の1つです。
ピープロテインには成長ホルモンの分泌を促すアルギニンがホエイやソイより多く含まれているため、就寝中の筋肉分解の抑制に加え、身体の発育にも効果があると言われています。
また、乳糖が含まれていないため、腹痛の心配もなく、就寝前におすすめできるプロテインです!
ソイプロテイン

ソイプロテインは植物性プロテインの中でも、代表的なプロテインの1つです。
ソイプロテインもピープロテインと同様、吸収速度が遅いため、就寝前におすすめできるプロテインです。
また、ソイプロテインは商品のラインナップが多いため、自分好みの味を見つけやすいというのも利点です。
甘めのものから、甘さ控えめ、アレンジができるものまで多岐に渡ります。
就寝前に甘いものを飲むと、口の中に残るのでFit Piper編集部は甘さ控えめのプロテインをおすすめします!
まとめ
今回はプロテインを夜に飲んでも問題ないか、就寝前におすすめのプロテインについてご紹介しました。
就寝中に筋肉分解が起こるので、就寝前はできればプロテインを摂取しましょう!
たんぱく質を摂ることによって、肌のツヤなども改善されますので、おすすめです!