
こんにちは!FitPiper編集部です。
FitPiper編集部では、今までも流行のダイエット方法をいくつも紹介してきました。
今回ご紹介するのは、ハンドクラップダイエットと呼ばれる手法。
2週間で10kg痩せるダイエットとして一気に有名になったダイエットですが、果たしてどういった方法で取り組めばいいのでしょうか。
そこで今回はハンドクラップダイエットについて徹底解説します。
2週間で10kg痩せるダイエットとは
2週間で10kg痩せるダイエット方法はいくつかありますが、無難なダイエット方法はやはり運動をすることです。
その中でも最近話題になっているのが、ハンドクラップというダンス。
これは、ダンスをしながらおこなうダイエット方法です!
手軽に楽しくできるダイエットなので、続けられるというのも利点ですね。
では、ハンドクラップダンスとはどのようにおこなうのでしょうか?
ハンドクラップダンス

ハンドクラップダンスの正式なタイトルは「HandClap by Fitz and the Tantrums」です。
話題性もあることから、youtuberの方々も次々とおこなっています。
まずはハンドクラップダンスを見てみましょう!
なんとも面白いダンスです!
これを2週間やるだけで10kg痩せることができるそうです!
1人ではなく友達と遊び感覚でできるので、1人でやるダイエットよりも効果が期待できることは間違いなさそうです。
それに加えて、難しい振り付けがないため、嫌になることもなく、2~3つの動作を繰り返しおこなうだけというのもハンドクラップダンスのメリットでしょう。
ハンドクラップダンスの目安時間

では、ハンドクラップダンスはどのくらいの時間やると効果があるのでしょうか?
ハンドクラップダンスをおこなう時間はすぐに痩せたい方と長期的に痩せたい方で大幅に変わってきます。
まず、すぐに痩せたい方は、1回3分程度のダンスを約10~20回、間に3~5分の休憩を挟みながらおこないましょう!
連続してやると、体力が持たなくなりますので、休憩を取ることは大切です。
長期的におこなう方は、1回3分程度のダンスを約5~10回、こちらも間に3~5分の休憩を挟みましょう。
まずは2週間継続することが大切です!
継続的にダイエットをおこなうためにも、楽しくやりましょう!
2週間で10kg痩せる別のダイエット方法
上記でハンドクラップダンスをご紹介しましたが、他に2週間で10kg痩せるダイエットはあるのでしょうか?
もちろんあります!いくつかご紹介しましょう。
有酸素運動をする

2週間で10kg痩せるには、まず運動をしましょう。
運動の中でも、ランニングや水泳などの有酸素運動をおすすめします。
ランニングや水泳が苦手な方は、水の中でウォーキングをするのが良いでしょう!
水の中で歩くことは通常よりも大きな負荷がかかるため、脂肪燃焼に効果があります。
トレーニング時間は約1~2時間程度やらないと、2週間で効果は現れないので、しっかりと1~2時間の運動を続けることが大切です。
また、トレーニングをする時間としては、夕食後から就寝前の時間にしましょう。
夕食を食べた後は、食べたものが脂肪に変わりやすいと言われているため、この時間のトレーニングが効果的です。
食事管理を徹底する

2週間で10kg痩せるには、運動以外に食事管理がかなり重要になってきます。
食事と運動をすることにより、2週間で10kg落とすことは可能です。
しっかりと1日のカロリー計算をし、糖質や脂質を摂りすぎないように注意しましょう。
2週間しっかりとした食事をすることによって、身体も慣れてくるので、リバウンドをしずらい身体を作ることもできます。
食事量が減ると初めは身体が慣れていないためきついかと思いますが、2週間で10kg痩せるには最低限我慢は必要です。
どうしてもお腹が空いて我慢できなくなった時は、置き換えでプロテインを飲むことをおすすめします。
プロテインはしっかりと栄養素が摂れることに加え、腹持ちがよく、満腹感を味わうことができます。
食事ではなく、プロテイン!その中でも植物性のプロテインがおすすめです!
まとめ
今回は2週間で10kg痩せる方法をご紹介しました。
ハンドクラップダンスは楽しくできるので、まずはやってみましょう!
また、2週間で10kg痩せるには、運動はもちろん、食事の管理も必ず必要になってきます。
根気強く続けることが大切なので、まずは頑張ってみましょう!